DIARY 日記・エッセイ

2008年11月30日

[ お知らせ ]

野口悦男さんのご冥福をお祈りします。

野口悦男さん.JPG
温泉ファンなら誰もが知る野口悦男さんが
享年60歳という若さでこの世を去りました。

11月23日 午後4時43分に永眠されたそうです。

私は、アイスランドから帰国して
成田空港で携帯の電源を入れると、
ある温泉評論家の方からメールが入っていて知りました。
「山崎さん、野口さんが亡くなったの知ってる?」

……、
信じられませんでした。
「えー、冗談でしょうー。あの野口さんがーーー?」
と思いました。
でも、本当の話でした……。


昨夜がお通夜、今日は告別式。

私は、旅の仕事を延期してでも、
どうしてもお別れを言いたくて、
今日、告別式に参列してきました。

野口さんといえば「秘湯」の素晴らしさを伝える第一人者。そして「源泉かけ流し」という造語を作られた事で知られる方。近年では「日本温泉遺産を守る会」を立ち上げ、次世代への温泉を継承しようと力を尽くされていました。

実は、面識はたったの1度。ある雑誌の対談の仕事でした。野口さんといえば、筋骨隆々な強面な方というイメージでしたから戦々恐々としてお会いしたのですが、本当にお優しい方で、私をとても気遣って下さり、正直、びっくりしたことと嬉しかったのを昨日のことのように覚えています。

対談後、対談会場を後にして、お酒をご一緒させて頂きました。美味しそうにお酒を飲みながら「僕はね、山崎さんの本を読んだことがないんだよ、ごめんね。僕ね、人の本を読むと、どうしても自分が書く時に真似てしまいそうで、一切、読まないことにしているんだよ」と、おっしゃっていました。

私が温泉を紹介する仕事を始めた10年前、今ほど温泉紹介本がなく、野口さんご自身が入浴され、解説を書かれているのが新鮮で、私はたくさんの野口さんの著書を買い込みました。まだ温泉について何の知識も経験もなかったので、野口さんの本を読んで秘湯を知ったし、温泉のことを知っていったし、次はどこへ行こうと野口さんに憧れたものです。だから野口さんの“人を真似るといけないから、人の本は読まない”といった仕事に対するプライドを見て、また野口ファンになったのです。

余談ですが、告別式にたくさんのお花が飾られていましたが、中に、作家の山本一力さんのお花もありました。以前、一力さんのエッセイで「僕が執筆でぼろぼろになっていた時、野口さんの本を読んで、突然、温泉に出かけました。僕に温泉を教えてくれたのが野口さんでした」(記憶が曖昧で正確な文書ではないですが、こんな内容でした)と書かれていました。一力さんのエッセイを読んだとき、一力さんは野口さんの仕事に対する誇りを読み取ったのだろうなと感じました。

今日の告別式には日本秘湯を守る会の会長の大丸あすなろ荘の佐藤さんや乳頭温泉郷鶴の湯の佐藤さん、新穂高温泉郷槍見館の林さんらの多くの温泉関係者が参列されていました。弔辞は大丸あすなろ荘の佐藤さんが述べられ、悦ちゃんという愛称で呼ばせてもらったいたこと、「この頃の温泉宿が元気がないんだよー、どうしたら元気になるかなー」などと温泉を案じられていた生前の野口さんの姿を語ってくださいました。

そして奥様からは、とても優しい方だったこと、家では愛犬とじゃれることが一番の楽しみにされていたことなどのお話がありました。

祭壇に飾られていた写真には、
満面の笑みで温泉に浸かるあの元気な野口さんの姿がありました。

野口さんの偉業を受け継ぎたいといった大きなことは決して言えません。
けれども、「志は受け継ぎたいと思っています」と、
今日、野口さんに誓ってきました。

ご冥福をお祈りします。
そして温泉に対する多大なる功労に
心より感謝を致します。

[ 海外の温泉 ]

火の国、水の国

アイスランド 滝.JPG
滝に虹がかかっているのがわかりますか?

アイスランド 滝3.JPG

アイスランド 滝2.JPG

上の3つの写真は、
どれも違う滝。
アイスランドは「氷の国、火の国」と評されることが多いですが、
私は「水の国、火の国」だと思いました。

次は、世界最北端の露天風呂の写真をアップします。

2008年11月28日

[ 海外の温泉 ]

氷河を食べてきました。

アイスランド 氷河2.JPG
少しだけでしたが、
氷河を歩いてきました。

アイスランド 氷河5.JPG
これ、かなり着膨れしています。(^^)


アイスランド 氷河3.JPG
この氷河を食べてきました。


下の写真は、
氷河の味をレポート中。
アイスランド 氷河4.JPG

写真じゃ、大きな自然が伝わらない……、
番組をご覧できる環境にある方は、
是非、ご覧頂きたいなー。

海外への渡航者数が減っています。
面白いのにな〜、
私なんて稼いだお金は全て旅に費やすのにな〜、
旅の面白さをもっと伝えなくちゃ!と思う経験でもありました。

[ お知らせ新刊情報 『だから混浴はやめられない』 ]

11月28日発売の「夕刊フジ」で著者インタビューが掲載

先ほど、夕刊フジ編集部から
ご連絡を頂きました。

海外へ出発前に取材を受けていました
夕刊フジの著者インタビュー記事の掲載が
11月28日(金曜)になりました。

是非、ご覧になってください。


毎日のように、
新刊に関するお問い合わせ、有難いご感想、
お仕事の依頼などのご連絡を頂きます。
ありがとうございます。

12月もTV、ラジオ出演、
新聞、雑誌などインタビューが掲載されますので、
また、トップページの今月のお仕事で
ご報告させて頂きます!

新刊を読んで私に興味を持ってくださった方からのご連絡は、
本当に嬉しいです。

新刊で私を知って、
このサイトを見るようになったと仰って頂く機会が増えましたので、
ここで、執筆の裏話を一つ。


雑誌に掲載されるようなあまり長くない原稿は、
集中して一気に書いてしまうことが多いのですが、
1冊の本になると長期戦になります。
時に、集中力が切れて、
なかなか集中できずに辛い時間が過ぎることも。

そんな時のために、テーマソングを決めます。
テーマソングを聞くと、また集中できるということです。

『だから混浴はやめられない』のテーマソングは、
平井堅さんの「POP STAR」でした。

混浴というテーマ、
温泉をテンポ良く書き、
読んでくださる方に楽しんでもらいたかったし、
やはり書いている時も、
私自身が執筆を楽しみたかったので、
「POP STAR」にしたのです。

『だから混浴はやめられない』を読んで下さった方、
「POP STAR」が聞こえてきませんか?(^^)

次の本は、
「軽やかに、華やかに」を目標にしているので、
モーツアルトの「アイネ・クライネ・ナハトム・ジーク」にしようかなと
思っています。 乞うご期待!(^^)

皆さんに感謝を込めて。 山崎まゆみ


2008年11月27日

[ 海外の温泉 ]

アイスランドでは感動の連続でした。

アイスランドではTV番組の出演者としての
お仕事をしてきました。

アイスランドは……、
ここ数年、ずっとずっと行きたい憧れの国でした。
けれども、
これほど大きな自然と温かい人達に出会えるとは思ってもいず、
想像していた以上に毎日感動していました。

アイスランド ブルーラグーン2.JPG
何年越しの夢だったんだろう……、
ようやく行けたブルーラグーンです。


ブルーラグーンに浸かりレポート中。
アイスランド ブルーラグーン.JPG
撮影してくださっているのは、
カメラマンのJさん。
「山崎まゆみのラバウル秘湯探訪記」
http://www.tabi-ch.net/tabichnet_overseas_hito_yamazaki
ラバウル取材もJさんに撮影して頂きました。
私、自分にとって興味深いことが目の前に出現すると
走り出しちゃうらしいんです。(^^;)
自分では、あんまり意識していなかったんですけれど。
そんな私を追いかけるのは、とても大変らしい。
Jさんでないとつとまらないなー。
Jさん、いつもありがとうございます。


アイスランド 自分撮り.JPG
そして、これは初の自分撮り。
今回の監督さんのBさんに
「山崎さん、自分の興味のあることを撮影してね」と
指示があり、こんな体験は初めてで、
何を撮っていいやら。
自分が感動したことをカメラにむかって話したり、
興味深いものを撮ったり。
Bさん、とても楽しい撮影でした。


制作会社のプロデュサーのTさん。
今回は本当にお世話になりました。
数々のアクシデントは、
Tさんに支えて頂いたからなんとか頑張れました。
そしてムードメーカーとして、
いつも笑わせてくださいました。
本当にありがとうございました。


そして、今回もプロデュサーは旅チャンネルのSさん。
温泉地ご出身で、温泉に対する思いも熱い方。
もう長くお付き合いをさせて頂いておりますので、
気心も知れていて(私だけかも!?)
とても信頼できる方。


今回も、仕事仲間に恵まれ、
アイスランドを楽しむ!という
仕事に集中できました。

旅は道連れ、世は情け。
仕事こそ、
仲間が一番大切ですね、
そんなことを改めて思う旅となりました。

皆さん、これに懲りず、
また私と仕事をしてくださいね!
宜しくお願いいたします。

明日からは、私が毎日感動して叫んでいた(!?)
アイスランドのでっかい自然をアップしてきます。
アイスランド プレートの裂け目.JPG


この模様は、
2009年1月11日から放送の
旅チャンネル 「チャレンジトラベラーズ第一回」で放送されます。
是非、ご覧下さいませ。

2008年11月14日

[ お知らせ ]

行ってきます!

明日、じゃなかった、もう今日だ、
出かけます。
帰国は11月26日です。

現地から報告できたらレポートします。
難しいかな〜(笑)。
頑張ってきます!

新刊を読んでくださった方からお便りを頂いております。
きちんとお返事ができずにおりますが、
読ませて頂いております。
とても嬉しいです。
「ありがとうございます」。


さて、22日は、
連載をしているオール読物の発売日です。
今月は「山下清が愛した上牧温泉」です。
山下清といえば、
長岡の花火のちぎり絵をご存知の方が多いと思いますが、
実は、彼は花火と並んで温泉も大好きでした。
そんな、ほのぼのとした清と温泉の逸話を書いています。
是非、ご覧下さいませ。

山下清.JPG
山下清が風呂場を描いたものです。
「上牧温泉 辰巳館」所蔵。


2008年11月12日

[ 新刊情報 『だから混浴はやめられない』 ]

混浴話は、女性にウケる!

今日、また新刊の増刷の知らせがきました。
皆様に読んで頂きましてとても嬉しいです。
「ありがとうございます」。

蓮華温泉 だから混浴は.JPG
この写真は新刊に出てくる写真のカラー版です。


発売から三週間が経ちました。
新刊の宣伝のために
TVやラジオに出演します際に、
キャスターやレポーター、DJなどの花形職業の
若くて美しい女性達と出会います。

彼女らの、
『だから混浴はやめられない』に対するの反応のいいことったら。

そんな女性達に言われるのが、

「爆笑しました!」
「山崎さん、男性を意識しすぎです!
 でも、そこが面白かった〜!」
「あるある、実は私も今だから笑える混浴体験」
「山崎さん、通行手形の『こんにちは〜』」

などなど、女性達が
ものすご〜く、楽しそ〜うに、
新刊を話題にしてくれるのです。


新書の読者層は、
書店の新書コーナーで見かけるサラリーマンだろうと
男性を想定して書きました。

しかしながら……、
女性の方が受けている!

正しくは、
女性が面白がってくれています。

これは嬉しい発見。


新刊を出したことで、
「混浴」は、
どれほど人の興味を引くテーマなのかと
改めて実感する日々です。


「だから混浴はやめられません」。(^^)


これからも皆さんに
面白がって、
可愛がって頂ける、
そんな本を書いていこうと思っております。

2008年11月11日

[ お知らせ新刊情報 『だから混浴はやめられない』 ]

明日、ラジオに出演します。

昨日、
「朝日新聞のインタビューを読みました」と
ラジオ番組の出演依頼がありました。
ありがとうございます。

明日、(11月12日)放送 
九州毎日放送「ブギウギラジオ」に出演します。
http://www.kbc.co.jp/radio/boogie-woogie/
出演は10時30分くらいからだそうです。
電話での出演です。
九州で聴けるみたいです。

2008年11月09日

[ YOKOSO!JAPAN 大使新刊情報 『だから混浴はやめられない』 ]

来年、パリで「雪国(文学)と温泉展」を開催します

今日、
朝日新聞(「著者の会いたい」)
読売新聞(「著者来店」)の2紙に
『だから混浴はやめられない』の
著者インタビューが掲載されました。


インターネットでも読むことができるみたいですが、
まだ今日の掲載ですので更新されていないようです。
http://book.asahi.com/author/
http://www.yomiuri.co.jp/book/


朝日新聞のNさん、読売新聞のKさんから、
「面白かったよ! これからも頑張ってね」と
おっしゃって頂き、とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
頑張って次も書きます!

そして、初めて公の場でお話をするのですが、
YOKOSO! JAPAN大使として
来年の2月にパリで
「雪国(文学)と温泉展」を開催します。
詳細は、またおって発表していきます。

その準備もあり、
今週末からパリへ行きます。
パリ滞在後はアイスランドへ行ってきます。


アイスランドへは
旅チャンネルの「チャレンジトラベラーズ」シリーズの第一弾。
「世界で一番大きな露天風呂からオーロラを見る」への挑戦です。
頑張ってきます。


今週末から月末まで不在にします。
パリではメールのチェックは出来ますが、
アイスランドでは過密スケジュールなので、
パソコンを開いている時間がなさそうです。

不在時は、メールにご連絡を頂けましたら有難いです。
帰国後、こちらからご連絡をさせて頂きます。

2008年11月08日

[ 故郷、にいがたのこと ]

2009年は「新潟大観光交流年」

11月5日。
新潟は秋晴れの気持ちのいい一日でした。

新潟 プレイベント 泉田知事.JPG

午後3時より
「うまさぎっしり 新潟ディスティネーションキャンペーン」
プレイベントが行われました。

本番は、来年、2009年10月〜12月です。
詳細は新潟県観光協会のHPをご覧になってください。
http://www.niigata-kankou.or.jp/

このプレイベントは、
新潟ディスティネーションキャンペーンに向け、
全国から旅行会社や旅行に携わる方々をお呼びして、
新潟を来年度の旅行商品にして頂こうとというのが目的のイベントです。

まずは、泉田知事の開催の挨拶。
その後、タレントの大桃美代子さんが「米」につてPR。
大桃さんは栃尾のご出身で、
新潟県中越地震で故郷への想いを新たにし、
米を耕しはじめたそうです。
新潟にとっての米の大切さを熱弁されました。


新潟 プレイベント 壇上.JPG

それから、各プレゼンターによる「酒」「肴」「温泉」のPRタイムへと続きます。

私は、『自遊人』の岩佐編集長と一緒に越後の温泉について語りました。
『自遊人』といえば、よく温泉特集、温泉ムックなどの発行もしている
温泉通なら誰もが知る雑誌です。
岩佐編集長は、東京の池袋ご出身ですが、
9年前に魚沼に住居も編集部も移され、
現在も新潟で雑誌や本を作り、米を耕されています。

新潟 プレイベント シンボルマーク.JPG
 
うまさぎっしりのシンボルマーク。
南蛮エビ、越後和牛、コシヒカリ、などの新潟の名産を表現したものです。
11月末には「うまさぎっしり博」のイベントもあります。
http://www.umahaku.com/index.html

新潟 プレイベント 食.JPG
プレイベントには試食用のワンプレートがありました。
さめても、それでもとても甘く美味しいコシヒカリ。

新潟 レセプション.JPG
新潟 レセプション 舞台.JPG
新潟 レセプション 鮨.JPG
プレイベントが終わり、レセプション。
鏡開き、乾杯、芸妓さんの舞台へ、
そして名産が並びました。


新潟 プレイベント 私.JPG

今回、この場でお話をさせて頂くにあたり、
私なりに新潟の素晴らしさを考えてみました。


「越後で雪の音を聞く」
雪が街の音をかき消し、
静まりかえった中だから
雪の音が聞こえてくるんですよ。


「七色に輝く美湯」
新潟には7色の色の違いのある温泉があるんです。


「豪雪地帯の館に包まれて雪見風呂」
時には、積雪5メートルにもなる豪雪地帯だから
新潟には雪に負けない重厚な館があります。
そんな力強い建物の木の温もりを感じながらの
雪見風呂も一興です。


ご覧の旅行会社の方々、
そして、新潟特集を考えているマスコミの方々、
私に声をかけてください。
アイディアは、そりゃもうたくさん!
お力にならせて下さい。

こうして故郷素晴らしさを伝えることができるのは
とても幸せなことです。

2008年11月05日

[ 新刊情報 『だから混浴はやめられない』 ]

「ありがとうございます」

蓮華.JPG
『だから混浴はやめられない』に出てくる
新潟県蓮華温泉での湯上りのひとこま。

今日も新刊のインタビューを2つ受けました。

「面白かったよ! 山崎さん」
そうおっしゃって頂くことが何よりもの喜びです。
今日の取材は、
A新聞とその新聞社の週刊誌でした。
掲載日などの詳細は、また追って。
A新聞のN記者、週刊AのNさん
ありがとうございました。

そして
明日は毎日新聞の朝刊の書評で、
取り上げて頂けるそうです。
もう長くお付き合いさせて頂いております毎日新聞のYさん、
本当にありがとうございます。

皆さんに、
心より感謝いたします。

山崎まゆみ

2008年11月04日

[ 故郷、にいがたのこと私のこと ]

“新潟観光年”

明日は、
来年度の「JR東日本のディスティネーションキャンペーン」に
向けたプレイベントが新潟の朱鷺メッセで開催されます。

私は新潟県中越地震が起こるまで、
故郷の大切さを実感していなかったんだと思います。
故郷や大切な人たちが傷つく姿を目の当たりにして、
とても胸が痛みました。

けれども、それでもなお、
人に思いやりをもって、
優しいままの姿でいられた新潟の人たちに触れて、
郷土愛が深まりました。

震災からなんとか復興しつつも、
風評被害で新潟県への観光客が激減したと聞いて、
可愛がってもらっている温泉宿のご主人や女将さんを思い浮かべて、
私に何かできないかなーと考えました。

私はマスメディアの業界で生きている。
だから、注目されている今こそ、
新潟をPRしていこう!と、
業界内の知り合いや新潟出身の人たちを頼り、
雑誌や新聞、TVやラジオなどで
「新潟は復興しました!」と伝えてきました。

あれから年月が経ち……
来年は新潟観光年(私が命名)。
NHK大河ドラマ「天地人」の舞台となり、
国体の開催も新潟、
JR東日本のキャンペーンも新潟でと
来年は新潟が観光地として注目を浴びます。

明日は、そのためのプレイベント。
全国から旅行会社の方々が600人も集まるみたいです。
私はそこで温泉プレゼンターとして新潟の温泉の魅力を語ります。
震災以来、私が見てきた新潟の温泉や人たちをお話させて頂きます。
張り切ってま〜す。

高半1.JPG

高半2.JPG

上の2枚の写真は、
新潟県越後湯沢温泉「雪国の宿 高半」で保存されている
川端康成が『雪国』を執筆した「かすみの間」です。

明日の模様は、
また更新します!

もうまぶたがあかないので
おやすみなさい。

2008年11月03日

[ 温泉 宿 旅情報新刊情報 『だから混浴はやめられない』 ]

ご夫婦旅におススメしたい法師温泉

法師温泉 外観.JPG
群馬県法師温泉へ行ってきました。
まだ「国鉄」時代、
フルムーンの撮影に使われたあの温泉地です。

法師温泉 ポスター.JPG

法師温泉 ふたり.JPG
今も、こうしてご夫婦で旅をされている姿をよく見かけます。
私までほのぼのします。

法師温泉 紅葉.JPG
ちょうど紅葉がきれいでした。

法師温泉 私.JPG

法師温泉で読売新聞の取材・撮影を受けました。
来週の日曜(11月9日)の読書面の
著者インタビューコーナー「著者来店」で掲載されるそうです。
http://www.yomiuri.co.jp/book/

記者のKさん、お世話になりました。
ありがとうございました(^^)

カレンダー

2014年12月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
このブログのフィードを取得