DIARY 日記・エッセイ

2013年07月19日

[ 故郷、にいがたのこと長岡花火 鎮魂の「白菊」 ]

小学館ノンフィクション大賞の最終選考作品に

 毎年、8月2日3日に打ち上げられる長岡大花火大会。
 幼少の頃から、花火を見て育ちました。

 そして、長岡花火の礎を築いた伝説の花火師・嘉瀬誠次さんの物語を書きました。

 山下清の代表作である貼絵「長岡花火」は、嘉瀬さんの花火を作品にしたものです。
 今年91歳の嘉瀬さんは長岡で生まれ育ち、徴兵により軍隊に入り、千島列島の松輪島で終戦を迎えます。その後、3年間、シベリアで抑留され、復員後、長岡花火を上げてきました。
 ロサンゼルスオリンピックの閉会式など、世界各国で花火を打ち上げてきた嘉瀬さんが、もっとも花火を打ち上げたい地、それはシベリアでした。
「おらぁ、日本に帰ってこれた...ろも、生きて帰れなかった仲間のために、シベリアで鎮魂の花火をあげてえぇや」、そんな嘉瀬さんの言葉に多くの人が心動かされ、サポートします。
 嘉瀬さんが戦友に手向ける花火として用意したのは「白菊」。仏壇に手向ける供花のような白一色の花火でした。
 1990年初夏、その「白菊」を携えて嘉瀬さんはシベリアへ向かいます……。
 
 上の写真は、現在の長岡花火のものです。
 花火「白菊」は、豪華絢爛なスターマインとは全く違って、
 夜空に楚々と白い花が咲く花火。
 「白菊」の写真は、追々、アップしていきます。


この原稿を小学館ノンフィクション大賞に応募しました。
現在、最終選考作品に残っています。
最終選考会は来週です。
小学館ノンフィクション大賞 HP
http://www.shogakukan.co.jp/news/detail/_id_530223



こちらの花火は、
1990年に嘉瀬さんがシベリアで打ち上げた花火の映像から写真にしたものです。


嘉瀬誠次さんと。
実はこの取材を始めるずっと以前から嘉瀬さんをよく知っていました。
そんな話は、またこちらで書いていきます。(^^)

2013年07月18日

[ 故郷、にいがたのこと ]

長岡食材が東京で!

今日、汐留シティセンター41階「Fish Bank TOKYO」で開催中の
長岡の美味しい夏おもてなしフェアに行ってきました。
詳細は以下のサイトをご覧になってください。
http://younavi.net/_src/sc1551/nagaoka0529.pdf

長岡には、
丸々として果肉がぎっしり詰まった「長岡巾着なす」や、
おおぶりの夕顔の実「ゆうごう」、
山古志牛などの食材があります。
それを見事なフレンチに!

眺めも素晴らしく、
満喫。

こちらは今月21日までのフェアです。

一緒に長岡素材を愉しんで頂きましたのは、
NHKのディレクターのMさん。(^^)
2年ぶりの再会でしたが、
長岡食材のおかげか、
話も弾み、心満たしてもらえる時間でした。
Mさん、お付き合い頂きましてありがとうございました!

2013年07月12日

[ ユニバーサルツーリズム ]

別府の「車椅子温泉道」

今日は『はつらつ元気』の連載「親孝行温泉」の原稿を書いていました。
先日、別府で「車椅子温泉道」の取材をしてきました。
別府には、“温泉名人”が3人もいらっしゃるんですよ!
こちらをご覧ください。
http://onsendou.web.fc2.com/yasu/


取材中の写真です。

さて、こちらのブログで、
新たに「ユニバーサルツーリズム」のカテゴリーを設けました。
温泉は皆のものです。
自由に温泉に行ける人たちだけのものではない。
体が弱っている人に、不自由な人にこそ、入って頂きたい。
癒されて欲しい。パワーを得て欲しい。
そんな想いをこめて、はつらつ元気の連載を通じて、
各地の温泉地や宿が取り組む状況を伝えていきたいと思っています。

2013年07月11日

[ 温泉地で出会った美味しいもの ]

猛暑が続きますね!

猛暑が続きますね! 私は、ニューサマーオレンジで、 この夏を乗りきります!

静岡県桜田温泉山芳園さんで採れたもの。
下記のサイトの農園というところをご覧ください。      
http://www.sanpouen.co.jp/

桜田温泉の湯は言わずとも知れた名湯。
館内で源泉をみせてくれるところがあるんです。
さらに、食事が最高。
米、果物、山菜、、、、
自家農園で採れるものを出してくださいます。
また西伊豆ですからね、
魚も!
ぜひ、一度サイトをご覧になってみてくださいませ!!!

2013年07月07日

[ 故郷、にいがたのこと ]

新潟サポーターズ倶楽部  2013 サポーターズツアー

今日は、新潟サポーターズ倶楽部開催の「2013サポーターズツアー」に参加しています。

私は福島潟からツアーに参加。
新潟は新しい潟と書いて新潟。現在は福島潟、鳥屋野潟、佐潟の3つの潟がある街です。
かなり前に、『街道をゆく』で司馬さんが潟の話を書いたものを読んでいたので、改めて潟を見て、感慨深く。
写真は、水の駅ビュー福島潟の屋上からの眺め。この高さは白鳥などの鳥が飛ぶ高さということで、風にのってみました。新潟市役所の森さん、白井さんと。
この後、潟舟に乗りました。どしゃ降りだったのですが、雨がやんだら涼やかな風が吹き抜けて、舟もこがせてもらい貴重な体験でした。

岩室温泉に移動して、
夕食後、ホタル鑑賞。
温泉街から本当に近く、
神社の裏道をゆくとたくさんのホタル。幻想的、、、。
岩室温泉と言えばホタル鑑賞がすっかり定着しましたが、ここまでホタルが戻ってくるまでにはご苦労もありました。

その後、古民家で岩室温泉の芸者さんたちが岩室甚句を披露してくださり、お座敷遊びも教えて下さいました。
本日は、「おまわりさん」と影絵。
これから、岩室温泉の芸者さんたちは芸能文化研究所を立ち上げ、
こちらの古民家で披露してくださるそうです。

明日は温泉取材。
しっかり仕事します!

2013年07月05日

[ 携帯より ]

別府にて  VJ 大使のシンポジウム

別府で、濃密な時間を過ごしてきました。

今回の大きな目的はVISIT JAPAN大使と九州運輸局、
九州の行政の皆さん、観光業の皆さんとの意見交換、
そして地元の方に向けたシンポジウム。

VJ大使のみなさんは、もう20年以上もの年月をかけて、
海外から日本へお客様をご案内する仕事&活動をされてきた方々です。

ちょっと言葉が過ぎてしまうかもしれませんが、
荒野に道を拓いてきたような方々ばかり。
もう、エネルギーが桁違い。

日本へお客様をご案内するということは、
自ずと、日本について、日本人について考え、
深く掘り下げる作業をすることになります。
よって、大使の皆さんは義理人情にあつく、
かつ優しい。

シンポジウムで皆さんのお話を聞いていますと、
美しい日本人という印象を受けます。
皆様に感謝、感謝。
皆さんんとお会いできて本当によかった。

さて、私も負けずに頑張ろう!

2013年07月04日

[ 携帯より ]

VJ 大使の会合 九州にて

九州に来ています。 VISIT JAPAN大使の会合。 昨日は九州運輸局さんから、インバウンドの現状の説明があり、 今日は今から私たち大使が九州インバウンドについて、さらなる可能性をお話します。 今回、九人の大使が集まりました。 遠くはシンガポールから。

昨夜は、豊後水道の美味しいお魚を頂きまして、
遅くまで話し合いました。
皆さん、エネルギッシュな人たちばかり。
たくさん刺激をもらい、
学んで帰ります!

カレンダー

2014年12月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
このブログのフィードを取得