[ 私のこと ]
温泉ライター10年を振り返る。

温泉ライターを始めて、
丸10年になります。
私は、もともと物書きになりたくて、
大学を卒業後、OLとして勤めていた会社を飛び出して、
どこにも所属しないまま、
いきなり「フリーライター」の名刺をつくり、
フリーライターになってしまいました。
最初から「温泉」にテーマを絞って書き始めたわけでなく、
駆け出しの頃は『DIME』や『日経トレンディ』などで、
今おこっている現象のレポートなどを中心に、
色々なテーマで書いていました。
温泉と出会ったのは『BE−PAL』の連載からです。
(その時の話は、「私のこと」をご覧ください。)
BE−PALの連載後は、旅雑誌などで国内の温泉案内記事を書きました。
その後、
『週刊朝日』のグラビアで「アジアの温泉極楽紀行」の連載をしたことにより、
世界中に湧く温泉の面白さに目覚め、
『週刊文春』や『週刊ポスト』などの週刊誌のグラビアで、
世界の温泉を紹介してきました。
今は、『オール読物』で文士が愛した温泉というテーマで書いたり、
本の執筆などをしてます。
紙媒体とともに、映像媒体でも仕事をしてきました。
映像デビューはかれこれ8年前、
『ちちんぷいぷい』(毎日放送・関西の方ならご存知ですよね!)でした。
その後は、『ニュースの森』(TBS)でもお世話になり、
『王様のブランチ』(TBS)には定期的に2年以上出演させてもらいましたし、
ここ数年だと、『ラジかるッ』(日テレ)や『ズームイン』(日テレ)、
今はレギュラーで『朝はビタミン』(テレビ東京)に出させてもらっています。
CSの『旅チャンネル』で自分の名前の冠番組を持たせてもらったこと、
そして自分の企画で、スタッフとともに番組を作らせて頂いたことも、
私が映像の仕事も積極的にしたいと思う大きなきっかけでした。
今年の初頭、国土交通省から
「YOKOSO!JAPAN 大使」に任命して頂いたことも、
私にとっては大きな転機で、
今は、日本の温泉文化を外国に紹介する活動にも精を出しています。
そして、
これからも紙媒体と映像媒体の両立、
その相乗効果を目指して、
頑張っていきたいと思っています。
こうして考えると、
あっという間の10年でしたが……、
色々とやってきたなーとしみじみ。(^^)
と、またまた前置きが長くなりました。(^^;)
これからが本編です。
これまで、
一人でやってきたわけじゃありません。
私はフリーランスでどこの媒体にも所属していませんので、
多くの方の期待とご好意に支えられて、
ようやく活動ができます。
私とお仕事をして下さったみなさんに感謝しながらも、
そんな私をずっと見守ってくれた読者も、
とても有難い存在なのです。
応援メッセージが、
私にとって何よりものエネルギー源でした。
私の応援サイトをご存知でしょうか。
http://members.at.infoseek.co.jp/tinnbotutai/mayumi-index.htm
このサイトの管理人のママレモン加藤さんに
初めて出会った時に、
「まゆみさん、HPないんですか?
あるといいのに、僕がつくりましょうか」
と、ご好意から始まった応援サイト。
2000年に立ち上げ、
それからずっと温かく見守ってくれた読者の皆さん、
なかでもサイトを立ち上げ、
管理もしてくださっていますママレモン加藤さんに、
心から感謝しております。
上の写真は、ママレモン加藤さんが、
私の温泉ライターの10周年記念にと描いて下さった絵です。
私が温泉に浸かっている幸せそうな絵なのですが、
実物よりも、ずっと可愛い。
これを頂いた時、すごく嬉しかった。
ずっと見ていてくれたママレモンさんの気持ちに感無量で、
胸があつくまりました。ほろり。
今は、私の仕事机にあります。
みなさんのご好意を心して、
10年にして、
初心に戻り頑張っていきます!
応援して下さる皆様に、
心より感謝をこめて 山崎まゆみ